そう。 あれは、牛だった。 完全にね。
この前「京都大作戦」という野外フェスに行ってきました。
初めての野外フェス。
あまり自分の好きなアーティストは出ていなかったけど楽しかったです。
あれですね。あれは、音楽を楽しむ所ではないですね。
夏を、暑さを、日焼けを、テンションを楽しむ場所でした。
ブンブンブン。
恥ずかしながらタオルを振り回しました。
ドンドンドン。
恥ずかしながら目一杯ジャンプをしました。
ギュウギュウプチッ。
恥ずかしながら押されすぎてちょっと切れちゃいました。
その結果暴れまくり、気がつけばステージ最前列の柵の前に。
そこにはプロレスムチムチマッチョのスタッフが3人。
彼らは無表情でモッシュ、ダイブをした人たちを片っ端から拾い上げ、片付けていました。
プロだ。
このような方々がいるから僕らは自由にできるんだと確信しました。
ありがとう。ムチムチマッチョ。
ありがとう。ケツメイシ。
夏を全力で楽しむまであと3項目。
初めての野外フェス。
あまり自分の好きなアーティストは出ていなかったけど楽しかったです。
あれですね。あれは、音楽を楽しむ所ではないですね。
夏を、暑さを、日焼けを、テンションを楽しむ場所でした。
ブンブンブン。
恥ずかしながらタオルを振り回しました。
ドンドンドン。
恥ずかしながら目一杯ジャンプをしました。
ギュウギュウプチッ。
恥ずかしながら押されすぎてちょっと切れちゃいました。
その結果暴れまくり、気がつけばステージ最前列の柵の前に。
そこにはプロレスムチムチマッチョのスタッフが3人。
彼らは無表情でモッシュ、ダイブをした人たちを片っ端から拾い上げ、片付けていました。
プロだ。
このような方々がいるから僕らは自由にできるんだと確信しました。
ありがとう。ムチムチマッチョ。
ありがとう。ケツメイシ。
夏を全力で楽しむまであと3項目。
PR
この前ばぁちゃんが一言
「また散歩がてら家遊びに行くわなぁ」
おばあちゃんは神戸在住。
僕は大阪在住。
距離約25キロを散歩と言ってしまうその器。
勉強になります。
「また散歩がてら家遊びに行くわなぁ」
おばあちゃんは神戸在住。
僕は大阪在住。
距離約25キロを散歩と言ってしまうその器。
勉強になります。
お手伝いをしている古着屋さんの方々と飲みに行った。
うちのすぐ近くのお店だったので、だいぶラフな服装でお出かけ。
待ち合わせに行くと友達に
「若い感じなおしゃれやね」
疑問に思ったが、服装をほめられるとちょいと照れる。
と思っていたら、僕の足下にはNIKEとnewbalance。
黄色のスニーカーと茶色のスニーカー。
お店は座敷。
真っ赤な僕から真っ青な僕。
先生のことをおかあさん言うことと匹敵する恥ずかしさでした。
うちのすぐ近くのお店だったので、だいぶラフな服装でお出かけ。
待ち合わせに行くと友達に
「若い感じなおしゃれやね」
疑問に思ったが、服装をほめられるとちょいと照れる。
と思っていたら、僕の足下にはNIKEとnewbalance。
黄色のスニーカーと茶色のスニーカー。
お店は座敷。
真っ赤な僕から真っ青な僕。
先生のことをおかあさん言うことと匹敵する恥ずかしさでした。
サッカーを見ていました。
負けちゃいましたね。でも仕方ないよ。
中学サッカーをしていたのでPKの気持ちは少しはわかります。
やっぱ本田は見ていて、トラップがうまいですね。
改めて思いました。
本当にお疲れさまです。
最後に気になったこと。
長谷部が試合後インタビューで行った言葉。
「Jリーグの応援をお願いします。」
なんだかすごく切なくなりました。
なんというか、長谷部はわかっているんだと思います。
わかるかな、この気持ち。
負けちゃいましたね。でも仕方ないよ。
中学サッカーをしていたのでPKの気持ちは少しはわかります。
やっぱ本田は見ていて、トラップがうまいですね。
改めて思いました。
本当にお疲れさまです。
最後に気になったこと。
長谷部が試合後インタビューで行った言葉。
「Jリーグの応援をお願いします。」
なんだかすごく切なくなりました。
なんというか、長谷部はわかっているんだと思います。
わかるかな、この気持ち。
この前東京に行った時に代々木公園を散歩しました。
そこでは
怪しげな団体がかなりの範囲を独占して運動
4人組がアンプを使ってこそこそバンド練習
健康マニア的集団ランニング
半裸のスケボー、BMX集団
漫才 など
いろんな週末の過ごし方をしている人がいた。
中でも1人で静かにタップダンスをしている人。
高さのある大きめなハットにスラックス、無地の白Tシャツ。
その日の代々木公園で一番オシャレだと思っていたら
帰り道に緑あふれる公園で白人男性が一人で弾き語り。
マジ卑怯。
そこでは
怪しげな団体がかなりの範囲を独占して運動
4人組がアンプを使ってこそこそバンド練習
健康マニア的集団ランニング
半裸のスケボー、BMX集団
漫才 など
いろんな週末の過ごし方をしている人がいた。
中でも1人で静かにタップダンスをしている人。
高さのある大きめなハットにスラックス、無地の白Tシャツ。
その日の代々木公園で一番オシャレだと思っていたら
帰り道に緑あふれる公園で白人男性が一人で弾き語り。
マジ卑怯。
1年に1度は絶対見たくなってしまいます。
ベタだなぁと思われても別に気になりません。
ピンポン
この映画、いや漫画にはいろんな人物が出てくる。
才能に溺れ、一度挫折をするが好きという気持ちで這い上がる人
センスはあるが、メンタル面が弱く執着することができない人
卓球にすべてを注ぎ努力を惜しまないが、才能の差を感じてしまう人
必死に頂点を極めるが楽しさを忘れてしまう人
ただ一点を目指す人々の人間ドラマが詰め込まれている。
夢中になれるものがあって、競う仲間がいる。
ユーモア溢れる映画なんだけど、切なくなるところがたくさんある。
アクマのセリフがやけにココロに響きます。
「俺は努力したよ、なんでオメェなんだよ!!」
「どこ見て歩きゃぁ、ほめてくれんだよぉ!!」
「飛べねぇ鳥もいるってことだ」
ボクはアクマの存在に近いってことですね。
二年前の年末に地元の友達とよくピンポンの話をしていた。
自分はどのタイプの人間なのかとか
ペコになる為にはどうすればいいかとか
そんな時奇跡が起きた。
その話をしていた場所が窪塚がオープニングで飛び降りた橋の上。
夜だったので、その時は全く気づかなかったけど確かにそこだった。
奇跡ってあるんですね。
文章力がなくて最終的になにを言いたいのか自分でもわからないけど、
ただ僕はこの映画がやたら好きです。ベタでもいいです。好きです。
見たくなった?
ベタだなぁと思われても別に気になりません。
ピンポン
この映画、いや漫画にはいろんな人物が出てくる。
才能に溺れ、一度挫折をするが好きという気持ちで這い上がる人
センスはあるが、メンタル面が弱く執着することができない人
卓球にすべてを注ぎ努力を惜しまないが、才能の差を感じてしまう人
必死に頂点を極めるが楽しさを忘れてしまう人
ただ一点を目指す人々の人間ドラマが詰め込まれている。
夢中になれるものがあって、競う仲間がいる。
ユーモア溢れる映画なんだけど、切なくなるところがたくさんある。
アクマのセリフがやけにココロに響きます。
「俺は努力したよ、なんでオメェなんだよ!!」
「どこ見て歩きゃぁ、ほめてくれんだよぉ!!」
「飛べねぇ鳥もいるってことだ」
ボクはアクマの存在に近いってことですね。
二年前の年末に地元の友達とよくピンポンの話をしていた。
自分はどのタイプの人間なのかとか
ペコになる為にはどうすればいいかとか
そんな時奇跡が起きた。
その話をしていた場所が窪塚がオープニングで飛び降りた橋の上。
夜だったので、その時は全く気づかなかったけど確かにそこだった。
奇跡ってあるんですね。
文章力がなくて最終的になにを言いたいのか自分でもわからないけど、
ただ僕はこの映画がやたら好きです。ベタでもいいです。好きです。
見たくなった?